POST
STM32F103C8T6でVial対応する話
Vial対応のキーボードを作ろうと思ったら少し躓いたので備忘録です。もともとSTM32F303へのVialをし…
QMK Firmwareの環境構築。WSL2を使ったビルドまで。
久しぶりに自作キーボードを触るかとなって最新の環境で色々と作業しようかと思っていたのですが、色々と変わっていた…
PADAUKのマイコン書き込み機を作ってみた話(PDK-FREE-HARDWARE)
最近色々調べていて使ってみたいなと思ったのがPADAUKというメーカのマイコンです。何かマイコンを使って制御し…
PX-MLT5PE付けキットの予約販売開始のお知らせ(TH-PXMLTxPSU)
以前に告知していたPX-MLT5PEを外付けするためのキットの予約販売を開始したので、その告知と使い方の詳細ガ…
PX-MLT5PE/8PE用外付け電源ユニットの作製
今まではPX-W3PE4を使っていたのですが、今は後継機種のPX-W3PE5に置き換わりデータ通信がPCIEx…
【Linux】ffmpegのRFF処理のバグFix
ことの発端は返信がなかったのと、有識者がいなそうだったので、closeしましたが、ここで投稿したIssueです…
Go Beyond the far destination !!
このサイトの標語を決めました。役立つ話を書きつつ、高みを目指して頑張ります。これからもよろしくお願いいたします。