QMK Firmwareの環境構築。WSL2を使ったビルドまで。

久しぶりに自作キーボードを触るかとなって最新の環境で色々と作業しようかと思っていたのですが、色々と変わっていたのと今回はWLS2を使ってビルドしてみようと思ったので備忘録の紹介です。ちなみに私は今までDebianやUbu… 続きを読む QMK Firmwareの環境構築。WSL2を使ったビルドまで。

PADAUKのマイコン書き込み機を作ってみた話(PDK-FREE-HARDWARE)

最近色々調べていて使ってみたいなと思ったのがPADAUKというメーカのマイコンです。何かマイコンを使って制御したいな~と思い立ち調べてみると秋月電子で販売されているものだと、Microchipのものか、ArduinoID… 続きを読む PADAUKのマイコン書き込み機を作ってみた話(PDK-FREE-HARDWARE)

PX-MLT5PE付けキットの予約販売開始のお知らせ(TH-PXMLTxPSU)

以前に告知していたPX-MLT5PEを外付けするためのキットの予約販売を開始したので、その告知と使い方の詳細ガイドになります。基板設計のこだわりについてはこちらのページを、BOOTHの販売ページについてはこちらをご覧くだ… 続きを読む PX-MLT5PE付けキットの予約販売開始のお知らせ(TH-PXMLTxPSU)

【EPGStation】SQLITE_BUSY:database is lockedに陥って録画できなくなった話

最近はずっと安定した録画環境構築を目指して頑張っており、これを続けてきたのですが、QSVによるエンコードエンコード環境を作り、join_logo_scpの導入や改造も含めてほぼ完ぺきな環境を作り上げたと思っていました。 … 続きを読む 【EPGStation】SQLITE_BUSY:database is lockedに陥って録画できなくなった話

投稿日:
カテゴリー: DTVLinux

【WordPress】「次世代画像フォーマットでの配信」に「CompressX」での画像圧縮のすすめ

久しぶりにGoogle Search Consoleを見てみたのですが、エクスペリエンスの欄を見てみると、モバイルの「ウェブに関する主な指標」が不良になっていました。 実際は改善の必要が最初はチェックが入っていたので、改… 続きを読む 【WordPress】「次世代画像フォーマットでの配信」に「CompressX」での画像圧縮のすすめ