この度tmchkを更新しました。前回の更新記事で触れた各種出力しないオプションを追加しました。tmchkはRaspberry PiのCPU温度などを計測するツールです。詳細は以下のリンクからご覧ください。この記事は更新内… 続きを読む Raspberry PiのCPU温度グラフ化ツールのtmchkの更新:ver 0.04
月: 2020年8月
Raspberry Pi 3B+でwebサーバを運用時の性能と余裕
Raspberry Piでwebサーバを運用している当サイトですが、これに関連するwenサーバ運用時のシステムパフォーマンスについて紹介しておこうと思います。Raspberry Pi 4Bを利用される際はさらに高性能なの… 続きを読む Raspberry Pi 3B+でwebサーバを運用時の性能と余裕
Raspberry Pi のmicroSDの寿命を延ばしてサーバを安定運用する
Raspberry Piで何かのサーバを作るのは非常に楽しいし、ロマンがあっていいですよね。ですが、よく考えて設定をしておかないと後々後悔することになるわけです。かくいう私が後悔したことが何回もあるのでこの設定の大切さを… 続きを読む Raspberry Pi のmicroSDの寿命を延ばしてサーバを安定運用する
Raspberry PiのCPU温度グラフ化ツールのtmchkの更新:ver0.03
tmchkを更新しました。案外早く更新できましたが、バグを抱え込むのも嫌ですし、検証の時間を長くするのも惜しいので、機能の追加は1つのみですが、人によっては大幅に使い勝手が向上します。
録画サーバー運用のRaspberry Pi 3B+と4Bの決定的な違い
道具には向き不向きというのがあるのはだれもがよくご存じのことだと思います。私はRaspberry Pi 3B+でテレビ録画サーバを立てていた時があるのですが、この時に気づいたことと事実、Raspberry Pi4がスペッ… 続きを読む 録画サーバー運用のRaspberry Pi 3B+と4Bの決定的な違い
Raspberry PiのCPU温度のグラフ化ツール、tmchkの更新:ver0.02
この度、tmchkのバージョンアップを行いました。 以下のオプションが追加されています。tmchkについては以下のページに使い方、仕様、実行結果などをまとめています。
Raspberry Piでwebサーバ(WordPress)を自作!利点や費用など。2020年版
みなさまいかかがおすごしでしょうか。タイトル通りRaspberry Piを使ってwebサーバを作ろうという話になっています。なぜこのRaspberry Piで作ることになったのかの経緯、その中で得られたメリットや費用の紹… 続きを読む Raspberry Piでwebサーバ(WordPress)を自作!利点や費用など。2020年版
LAN内からドメイン名を入れても自宅サーバにアクセスきないときの解決方法
自宅にサーバを立てると、メンテナンスや外観をみるために自宅から自宅サーバへアクセスしたいということが多いかと思います。WordPressで記事を書きたいときなんかもそうですね。家のwebサーバにアクセスするために自分のw… 続きを読む LAN内からドメイン名を入れても自宅サーバにアクセスきないときの解決方法
WordPressをインストール ~Raspberry Piで作る公開webサーバ~【2020年最新版】
今回は公開webサーバを作るにおいての最終章、Wordpressのインストール編をはじめます。ほかのサイトの通りにやったら普通に躓いたので、そちらを含めて紹介になります。 というか、WordPressのインストールの要件… 続きを読む WordPressをインストール ~Raspberry Piで作る公開webサーバ~【2020年最新版】
ポートフォワード(ポート開放)の設定と解説~Rapberry Piで作る公開webサーバ~
Raspberry PiでもLinuxでも、はたまたWindowsでもインターネットに公開するサーバは本体さえ設定してしまえば公開できているというわけではありません。ここではインターネットに公開するために必ず必要な手順の… 続きを読む ポートフォワード(ポート開放)の設定と解説~Rapberry Piで作る公開webサーバ~