POST
ハンドルの動きが渋い!!ZS41というヘッドパーツの話。ESCAPE R3のヘッドパーツの交換
ヘッドパーツというものをみなさんご存じでしょうか。フロントフォークとフレームの間にある部品で、フロントフォーク…
LinuxのEPGStationでjoin_logo_scpを使ってエンコードを自動化する方法
Linuxでwineを使わずjoin_logo_scpが導入できるようになったという話は以前にこの記事で取り扱…
Linux用join_logo_scpのロゴデータを用意する簡単な方法:Windows版でもOK
Linuxでjoin_logo_scpをwineなしでネイティブで使えるようになったのは以前に紹介した通りなの…
Raspberry Piの欠点について(4B 3B+について)
Raspberry Piについて色々調べると、ここがいい!みたいな要はいいところばかりを見ている記事がほとんど…
TFTJ-MLC032Gのベンチマークや耐久性などの長期レビュー!MLCチップ採用の高耐久カード
Raspberry Pi用にコスパのいい丈夫なmicroSDカードを探す旅をしていました。過去形になっています…
SanDisk Industrial microSD 8/16GBの長期レビュー!耐久性やベンチマークなど
前にサーバー運用をしていたRaspberry PiのmicroSDが何枚も壊れてからRaspberry Piに…
Go Beyond the far destination !!
このサイトの標語を決めました。役立つ話を書きつつ、高みを目指して頑張ります。これからもよろしくお願いいたします。