ハイエンドグラボRX6800 XT とNicehash Minerでマイニングをしてみた話。ハッシュレートが思ったより高くない理由も

最近は仮想通貨の暴騰が話題になりますが、それに合わせてグラボの品薄が話題になっていますね。 その背景としてはコロナ渦による半導体需要の増加などが理由とされていますが、最近になって品薄に拍車をかけることになったのがマイニン… 続きを読む ハイエンドグラボRX6800 XT とNicehash Minerでマイニングをしてみた話。ハッシュレートが思ったより高くない理由も

投稿日:
カテゴリー: PC関連

小型ATXケースのJONSBO U4に公称最大値の長さ310mmのグラボを突っ込んでみた話※

私は自作PCを使っていますがJONSBOの「U4」というケースを使っています。このケースはATXケースとしては小柄、安価でありながらアルミケースにサイドパネルは強化ガラスというなかなかコスパや特徴に優れたケースです。 私… 続きを読む 小型ATXケースのJONSBO U4に公称最大値の長さ310mmのグラボを突っ込んでみた話※

投稿日:
カテゴリー: PC関連

AMD SAM未対応グラボRX570&RyzenでRe-Size BARを有効にする!ASRockのマザボで確認&手順解説

最近はPCパーツの高性能化が一気に進んでPC好きとしてはうれしいような悲しいようなっていう感じですが、そもそも最近は品薄で欲しい最新製品が手に入らないことが多いですね…グラボも欲しい欲しいと思いながら結局いまだに入手でき… 続きを読む AMD SAM未対応グラボRX570&RyzenでRe-Size BARを有効にする!ASRockのマザボで確認&手順解説

投稿日:
カテゴリー: PC関連