最近HDDを購入することになりました。というのも、私の投稿をみてもらえばわかるのですが、DTV環境を構築していて、録画用にHDDを追加したかったからですね。 録画環境なので、そんなに速度が必要なシーンはないのですが、求め… 続きを読む TOSHIBA DT02シリーズの4TB HDD 「DT02ABA400-2YW」のベンチレビュー。SMRだけどWDの代わりになるのか。録画マシンに使ってみます。注意点もあり
投稿者: THUN
内装ハブをVブレーキ(リムブレーキ)車体に取り付けるときに気を付けること。SG-3R40を使ってシングルスピードの多段化構想中
最近はずっとミニベロ魔改造のことばかり考えています。前にミニベロ魔改造計画について記事にしたことがあるのですが、全然この手のことって調べてものっていないので、後続の方のために残しておこうと思います。 ことの発端はシングル… 続きを読む 内装ハブをVブレーキ(リムブレーキ)車体に取り付けるときに気を付けること。SG-3R40を使ってシングルスピードの多段化構想中
onamae_ddnsの更新ver.0.03とv0.02について。将来の展望なども
久しぶりにonamae_ddnsを更新しました。 というのも、最近ネットワーク不良でモデムの交換とか色々やってもらっていたんですが、その間にグローバルIPアドレスが変わってしまっていたのと、cronが正しく動作していなか… 続きを読む onamae_ddnsの更新ver.0.03とv0.02について。将来の展望なども
ASRockのAMD,AM4マザボX570 taichiでWindows 11対応を確かめてみた。fTMPの設定だけでできました。
新しいWindowsが発表されましたね。新たなるそのOSの名前は「Windows 11」。私個人としては、「なんだ新しいWindowsが発表されてのか。Windows10からは無償でアップグレード可なら気にしないでいいや… 続きを読む ASRockのAMD,AM4マザボX570 taichiでWindows 11対応を確かめてみた。fTMPの設定だけでできました。
Lexar JumpDrive S47 64GB(LJDS47-64GABBK)のレビュー。安い、そこそこ早いランダムアクセス、超小型USBメモリ!
てっきり前にレビューを投稿したと思っていたのにそもそも記事を書いてすらいなかったことに今更気が付きました。 なので、今回は表題の通りLexar JumpDrive S47のレビューです。型番はLJDS47-64GABBK… 続きを読む Lexar JumpDrive S47 64GB(LJDS47-64GABBK)のレビュー。安い、そこそこ早いランダムアクセス、超小型USBメモリ!
キャプテンスタッグ リライト(AL-FDB141)が良さそう。エンド幅やBBについて問い合わせてみた
最近はミニベロ探しに没頭しています。折りたためても折りたためなくてもいいのですが、16インチの折り畳み自転車というのは面白みがありません。 なので、14インチの自転車を探しているのですが、できればいじりやすく楽しい自転車… 続きを読む キャプテンスタッグ リライト(AL-FDB141)が良さそう。エンド幅やBBについて問い合わせてみた
PROWHEELの60TチェーンリングFD17-60Yのレビュー!BCD130mm、安価でチェーンガード付きの優秀な一品
最近ミニベロの魔改造計画を立てているのですが、その部品を今集めている最中で、前回はPROWHEELの中空クランクを入手してレビューを行いました。そこそこ軽量で悪くはなさそうだったですし、PROWHEEL自体は悪いメーカー… 続きを読む PROWHEELの60TチェーンリングFD17-60Yのレビュー!BCD130mm、安価でチェーンガード付きの優秀な一品
TEKTROのブレーキは効かない?ウソ?ホント?色々使ってみた個人的な感想と実際のところをお答えします。
この記事を検索で見つけていただいた方は、そもそも検索をする時点で若干の知識があって、そしてすでに自転車を買ってしまったか、それとも買う前に知識をかじってしまって不安に陥っているかの二択かと思います。 私はそもそも自転車屋… 続きを読む TEKTROのブレーキは効かない?ウソ?ホント?色々使ってみた個人的な感想と実際のところをお答えします。
リグPCを自作してみたという話。Radeon GeFroce混合リグを作ってみました。気づいたことや注意点も
最近はETHが40000ドルを超えたとかいう話題で非常に仮想通貨界隈も盛り上がっておりますが、その一方でさらに盛り上がっているマイニングのお話です。 一時期マイニングの報酬が落ち込んでいたのですが、ETHの価値が上昇した… 続きを読む リグPCを自作してみたという話。Radeon GeFroce混合リグを作ってみました。気づいたことや注意点も
PROWHEEL MIDTOWNクランクのレビュー!優秀なBCD130mmの軽量クランク。シマノBB互換クランクだが注意点も。
(追記)PROWHEELの評判を調べてやってくる方が案外いるのでメーカの評判も少し書いておこうと思います。 最近ミニベロの魔改造計画を立てていたのですが、ミニベロの定番改造と言えばチェーンリングの大型化。 私の購入候補の… 続きを読む PROWHEEL MIDTOWNクランクのレビュー!優秀なBCD130mmの軽量クランク。シマノBB互換クランクだが注意点も。