友人の誘いに乗ってSTEPNを始めました。元々Solanaホルダーだったのと、ずっと持っているだけだったので、少しは運用してみようかというのと、NFTに触れておこうと思ったからですね。 STEPN自体は昨年の11月ぐらい… 続きを読む STEPNが痩せると思った「たった一つ」の理由
投稿者: THUN
最近のAliexpressの配送で郵便局留めは辞めておいた方が良いという話
私は数年前からAliexpressで買い物をしているのですが、最近になって配送が少し変わっているということがあったので、その話を共有と注意喚起も兼ねて残しておこうと思います。 まず、私の今までAliexpress経歴だけ… 続きを読む 最近のAliexpressの配送で郵便局留めは辞めておいた方が良いという話
Beelink U59を購入しました。分解と外観等のレビュー
録画用PCとしてCHUWIのHeroBoxProを使用していたのですが、これが微妙に性能不足&ファンがそこそこ音がするので、性能と静音性の向上を目的としてCeleron N5095搭載ミニPCのBeelink U… 続きを読む Beelink U59を購入しました。分解と外観等のレビュー
LOG アウトランクを魔改造した備忘録まとめ
アウトランクの魔改造の記事で、思いの外色んなことをしたので、それをまとめるページを作ることにしました。あと「アウトランク 改造」とか、「ミニベロ 魔改造」でたどり着く人が結構いるみたいなので。 アウトランクのコンセプトは… 続きを読む LOG アウトランクを魔改造した備忘録まとめ
Discord用通話開始・終了botを作った話。v13.x系対応バージョンをGlitchを使用して無料で作成
最近、友人と通話をする機会が多いのですが、今までDiscordに乗り換えるのが面倒だと一番大切な機能がない等の色々理由を付けてLINEのグループ通話機能を使っていました。 しかし、一度Discordの通話機能に慣れてしま… 続きを読む Discord用通話開始・終了botを作った話。v13.x系対応バージョンをGlitchを使用して無料で作成
WebARENA IndigoにWordPressサーバーをお引越しさせた感想等
ずっと自宅で運用していたこのブログのサーバーをどうしても自宅外に設置する必要がでてきました。契約しているプロバイダがGMOなのですが、v6プラスを使用するとPPPoEの接続ができなくなるという残念な仕様ということを知った… 続きを読む WebARENA IndigoにWordPressサーバーをお引越しさせた感想等
T230C2を使えるようにする話。media_buildを頑張って使用可能に
ここ数か月はT230C2に振り回されてばかりです。不安定だし動かない環境もあるしで色々苦しめられました。結果的には安定して(?)よいうかひとまずドロップはさておきチューナーを見失ったり意味不明に録画データが細切れにならな… 続きを読む T230C2を使えるようにする話。media_buildを頑張って使用可能に
ロードバイクのタイヤに偽物が存在すると思う理由と個人的な考え
最近はロードバイク以外にミニベロを買ったせいでそちらばかりにいじる元気がいってしまってロードバイクはご無沙汰な感じにもなっていたりするのですが、ネットでロードバイクのタイヤの偽物についての話をどこかで読みました。 その筆… 続きを読む ロードバイクのタイヤに偽物が存在すると思う理由と個人的な考え
アウトランクの部品重量の測定結果まとめとコスパに優れる軽量化パーツの話
アウトランクの記事を書いていたらアウトランクの部品の重量は毎回測定して結果を掲載していましたが、わかりやすいようにまとめておくことにしました。 自転車乗りの例にもれず、量りやすいものは測定しておきました。アウトランクの改… 続きを読む アウトランクの部品重量の測定結果まとめとコスパに優れる軽量化パーツの話
Vブレーキでロード用のシューが使えるTIOGA 「453CV-2」のレビュー!カプレオの舟の代わりになるのか?
最近ミニベロを買いました。サイクルベースあさひの企画するアウトランクです。14インチの小径車輪でフレームに持ち手があるというユニークな設計に惹かれて購入しました。 さて、このアウトランクを使っているとあることに気が付きま… 続きを読む Vブレーキでロード用のシューが使えるTIOGA 「453CV-2」のレビュー!カプレオの舟の代わりになるのか?